わが家のリビングにはお天気のよい日、虹ができます。
うちのリビングは北向き、南側にキッチンがありキッチンに面しているベランダが物干しです。
住宅密集地の背中合わせの部分、そして裏のおうちもこちら向きに窓はないので人目は気にならないんですけれども家の中から洗濯物が丸見えなのがよろしくない。わたしの気分的に。
引っ越してきた当初はガーゼ生地を買ってきてダーッと縫い合わせて上だけループ状に縫って突っ張り棒を通して引っ掛けていました。
ガーゼ生地なのでやわらかい光が入ってきて気に入ってたんですけど。
定期的に洗濯をするというのがものすごくじゃまくさくなり「これ、なくてもいいんじゃね?」となりました。
そしてガラスに目隠しフィルム的なものを貼れば解決じゃね?と。
で、好みのフィルムを探してAmazonで購入、2年ほど前に貼りました。
ぴったりサイズではなかったですけど細切れで貼ってあったりしますがブロックタイプなので継ぎ目が気になりません。
水で貼れるタイプで貼り直しもできます。
わたしが古いブロックガラスが好きなのでそれっぽい柄を選びました。
そしてうれしいことに、晴れた日は部屋の半分に虹ができます。
冬になってくると日が低くなってくるので出やすいです。
え?しゃしんとるの?という感じの顔のトラネコ
なんつうフォトジェニック…なんというかわいい21歳。
そしてキッチンワゴンの上、作業台として使いたかったところはお天気のよい日はネコの、主にクロネコとオコジョのひなたぼっこポジションと化しています。
はー、ぬくいわ
リビング側から見るとこんな感じ。
なんとも人相、いやニャン相悪く気持ちよさそうである。
という、わが家のサンキャッチャー的窓のお話でした。
オマケ
トラネコ撮ってたらフレームインオコジョ