ネコと音楽と。

ネコと音楽と、おいしいごはんがあればごきげんに暮らしているひとのライフログ

骨折からのヘルニア、そして坐骨神経痛

f:id:nekotoongakuto:20210616103051j:plain

 

ひさしぶりのブログがなんちゅうタイトルやというのはさておき。 

 

さかのぼること3月の半ば、夜にウォーキングに出かけて道路の陥没に見事にハマり、足があらぬ方向へねじ曲がり、横を歩いていた相方の視界から消えるということをやらかしてしまい。

 

2日経っても痛み引かず、近所の整形外科へ駆け込むとあらまあポッキリと折れていました、右足首の骨が。なんか細い骨が。

 

f:id:nekotoongakuto:20210616210706j:image

 

そこから1ヶ月半ほどしてまあほぼ治ったね、という頃にひどい腰痛になり。

骨折は本当にさほどひどくなくて。

年イチくらいでギックリ腰をやらかすんですけど、今回もやべーなーと思ってたら足首のついでに腰もレントゲン撮ろうとなり。

 

そして撮ってみたら背骨の一番下の骨、ちょっと間が狭いよ?とまさかのヘルニア疑惑が浮上。

そのまま腰も治療することになったけど、整形外科でやることといえば温熱で温める、あとは腰の牽引くらいでまったくよくならず。

 

よくならないどころか日に日に痛みが増してきて朝起きて、前にかがむ動きや立ったままズボンを脱いだり履いたりができなくなってしまい、これはダメだと近くでよさげな整骨院を探して通うことになりました。

保険外治療なのでまあまあするけど、致し方なし。

 

何よりもずーっと痛くてこのまま治らないのでは?と思っていたのが「ここの筋肉が原因です、気長にほぐせば治ります!」と言ってもらえたので前向きになりました。

 

が、3回ほど通ったところでゴールデンウィークになってしまって。

休み明けも予約が多く、1週間近く空いてしまうことに。

 

そしてその日はやって来たわけです。

 

忘れもしない5月8日土曜日。

その日の夜に通院予定でしたが朝起きて、ネコたちにごはんをあげようとキッチンの扉のカギを外そうとうつむいた瞬間、腰から足首にかけて、カミナリに打たれたような電気が左足に。

いや、カミナリに打たれたことないけど。

 

痛いというのを通り越して、なんというか鈍く、重く、変な感覚が。

脂汗をかきながらなんとかネコたちにごはんをやって、ソファに寝転んで安静にすることに。

 

その日はなんの予定もなかったので湿布貼ってゆっくりしておけばいいだろう、くらいに考えていました。

 

が、時間が経っても足の痛みはまったく引かず。

ずっと足に1本のなにかが通っていて、重く、痛く、体が勝手にねじれるくらい痛い。

ごはんも食べられず。

お友達が用事で寄ってくれることになったので「寝転んでても食べられるもの、おにぎりとかコンビニチキン買ってきて。」とお願いして買ってきてもらいました。

 

そしてなんとか玄関口で受け取り、ソファに半分寝転んだ状態で食べて。

 

どうしようもなく痛いので友達の鍼灸師さんに無理を言って時間を割いてもらい、往診に来てもらいました。

マッサージと鍼、お灸などフルコースで施術してもらい。

多少マシになったかな、と思ったのもつかの間、時間が経つにつれて痛みは増し、立てない、歩けない、座れないという状態に……。

 晩ごはんも食べられず、吐きそうなほどに痛い。ただただ痛い。

 

そして夜中も痛みでまっっっっったく眠れず、痛みで泣くほど。

 

なぜそこまで?腰が悪かったんじゃないの?という感じですが坐骨神経痛とはその名の通り座ることによって圧迫される場所の神経痛。

 

f:id:nekotoongakuto:20210616004714j:plain

 

イラストの通り、一番上の部分が坐骨。

そして赤い部分、特に足の裏面が全部痛い。足の裏も感覚がない。

そしてわたしの場合坐骨神経痛の最大級のやつをやらかした状態でお尻から足首まで、全部が痛い、やられてしまった状態になってしまったのでした……。

 

痛みにより意識は朦朧とし、痛み以外は何も感じない、寝てても痛い、息をするだけで痛いという状態に。

 

文章にすると「へー」という感じですが人生でこれほどまでに苦しんだことないです。

夜中何回「殺してくれ!」って言ったことか。

 

翌日もアフターケアということで鍼灸師さんに来てもらいましたがやはり痛みは引かず。

相方も心配して仕事中抜けして家のこと、ネコのこと、わたしの身の回りのことをやってくれました。

夜中も起きてきて泣いているわたしの痛む足をさすってくれたり。

 

痛み止めを飲めばいいじゃない、と思いますが神経系の痛みは普通の痛み止めは効かぬのです。(気休めに飲んでましたが)

友達の鍼灸師は「わたしもやったことあるけど、痛みなかなか引かないよねー」と言ってましたがわたしはもうこのまま一生歩けないのでは、と真剣に思いました。

 

大げさではなく、リビングに布団を敷いて寝ていたのですがトイレまで普通なら10歩もあれば余裕で行けるところを毎回泣きながら行っていました。

おおげさでなく、マジで。マジ泣きで。

 

歩くのも痛い、3歩歩くと激痛と痺れ、トイレに座るのも痛い、ズボンの上げおろしも痛いという苦行。

なってみてわかったんですけどトイレに座ったり立ったりはもちろん、パンツとか上げるときって関節を使ってたんだなあと実感。

膝裏や鼠径部にめちゃくちゃ負担がかかりました。

トイレに行くのが苦痛でなるべく水分も摂らないようにしていました……。

 

3日目は月曜日、無理言って相方に休みを取ってもらい、整骨院に朝から連れて行ってもらい。

とは言っても死ぬ気で着替え、とても歩ける状態ではなく、なんとか這うように玄関まで行き、車の後部座席に寝転んでドナドナ状態。

整骨院に着いても座れないのでそのままベッドへ案内してもらい施術。

息も絶え絶え、行かないとよくならないけど動くと痛いので行くのが苦痛。

当分の間毎日通い、マッサージと電気治療を受けることに。ああ苦痛。

 

翌日からはおにぎりなどを前日に買っておいてもらい、リモコン類、お茶などすべて手の届く範囲に置いていってもらい。

 動くのはトイレだけ、という状態に。マジ寝たきり。

 

そして痛みで食欲もまったくなかったのですが食べろと言われても座ることができないので寝たままでも食べられるコンビニおにぎりが主食でしたが5日目くらいにやっとなんとか頭が回るようになったのでパンとかパウチに入った飲めるゼリーとか野菜ジュースを買ってきて、とお願いして寝転びながらの食生活も多少華やかになりました……華やかとは。

 

お風呂は湯船につかれるはずもなく、シャワーだけでも泣きながら根性で入っていました。

普段風呂場にはちょっと座高が高め?のイスが置いてあるのですがそれに座ると痛く、かと言って立っているのも痛く、座ったり立ったりを繰り返しながらシャワーを浴びました。

が、4日目にまったくよくならない痛さに心が折れ、2日ほど入ることができませんでした。

相方にデオドラントシートと水がいらないシャンプーを買ってきてもらいましたがシャンプーはアレはダメだなあ、災害時あれを使うのかと思うと……まったくスッキリせずもんやりとしました。

 

6日目あたりから多少なら歩けるようになりましたがまだまだ激痛。

数歩歩くと足全体に何かがピーンと走り、痛みが来てその後に太もも裏から足の裏まで一気にしびれて感覚がなくなってしまう。

痛くて寝転んでも痛みが数分は収まってくれない。

 

そしてあいかわらず痛みで夜は寝られず、少し寝ては起きて痛みでうずくまり、でも寝返りを打てないので(右を向いても左を向いても痛い)痛くてもんどり打つ、ということもできず。

 

3日目に神経系に効く痛み止めを手に入れたのですが1日2回まで。

薬に対してあまりなじみというか常用して飲むとかがないのでビビって守っていましたが薬が飲みたくて飲みたくて仕方なかったです。

でもタイミングを考えないと夜が痛くて痛くて。

 

10日ほどして痛みが引いてきた頃から痺れと皮膚の感覚がおかしくなり。

すんなり治ってくれねえな、一筋縄ではいかねえなという。

 

あと本当に坐骨周り、お尻が痛さが引かない、ひどい。

 

結論からいうと1ヶ月以上経った今でもまだ痛みは残ってるし違和感もしびれもあります。

 

もともと、お尻のへこんでいるところ、疲れるとめちゃくちゃ痛くなってて坐骨神経痛の可能性がある、と言われていたのですが坐骨神経痛、ナメてました。

尻が痛い、足がピリピリする程度だと思っていましたがここまでとは。

 

本当に一生歩けないと思うほどの痛さと治らなさ、思い出すだけでおぞましい。

 

結局座れなくて仕事も一ヶ月ほど休みました。

 

ただただ始めの10日間ほどの痛さやアレコレを書き連ねましたが本当に一生やりたくないです、地獄です。

本当は2週間を超えたあたりでまたビキっとなってちょこっと逆戻りしてまた寝たきりになったりしてました。

ナメてた、ほんとにナメてたな。

 

立てない、歩けないはまだわかるけど、座れないというのがどれほどつらいか、何もできないのかというのがよくわかりました。

 

無理してかけつけてくれて親身にしてくれる鍼灸師の友達、こまめに食べられそうなもの持ってきてくれた友達、そして仕事から帰ってきてから家のこと、ネコのこと、通院の送迎やわたしのこと全般世話してくれた相方に感謝しかない。ビッグラブ。(一度言いたかった。)

 

ヘルニアや脊柱管狭窄症は坐骨神経痛を発症しやすいです。

ヘルニアの方、隠れヘルニアの方もけっこう多いですしちょっとでも足にピリピリ感を感じたりしたら無理をせず、整形外科でレントゲン撮ってもらったり整骨院でケアされることをオススメします。

 

やらかした人との約束やで。

 

以下、写真で振り返る寝たきり生活のアレコレ。

 

f:id:nekotoongakuto:20210616103022j:plain

お取り寄せネットワーク(わたしはもらうだけ)から届いたほりにし

 

f:id:nekotoongakuto:20210616103034j:plain

f:id:nekotoongakuto:20210616103030j:plain

寝転んだままでも食べられるだろうと友達が差し入れてくれた伍十さんの笹寿司や巻き寿司

 

sasazushigotou.com

 

f:id:nekotoongakuto:20210616103051j:plain

f:id:nekotoongakuto:20210616103046j:plain

動けないので相方が寝るときには電気を消してもらい、夜は手元でオンオフできるソネングラスで

 

 

f:id:nekotoongakuto:20210616103041j:plain

f:id:nekotoongakuto:20210616103037j:plain

リビングに布団があることでネコたちうれしそうだった。おたぬは無理やり。

 

f:id:nekotoongakuto:20210616103056j:plain

野菜ジュースはフルーティーさなどいらぬ。ドロドロ一択です。

 

f:id:nekotoongakuto:20210616103100j:plain

友達がゲンちゃんにクリソツシャノアールのお菓子送ってきてくれた

 

f:id:nekotoongakuto:20210616103109j:plain

「いつまでねてるんすか」「すか」

 

f:id:nekotoongakuto:20210616103105j:plain

「まじでいつまでねてるん?」「るん?」

 

f:id:nekotoongakuto:20210616103026j:plain

「おかあちゃんあそんでくれんし、ひまやー!」

わたしが寝ていることに飽きてきたネコたち。わいも飽きたわ。

 

f:id:nekotoongakuto:20210616103113j:plain

倒れてから10日、少しの間座れるようになったので友達がオードブルとパエリア持ってきてくれた。どれもこれもおいしかった!この日ひさしぶりにビール飲んだ。

 

f:id:nekotoongakuto:20210616103118j:plain

今後の腰痛対策のために買ったゲルクッション。カバーがダサすぎてマリメッコ引っ張り出してきて縫った。

↓ 評価高かったのでこれ買いました

 

 

f:id:nekotoongakuto:20210616171034p:plain

マリメッコとオレ。

 

次回こそ、ベランダ最終章の屋根編でお会いしましょう。

 

 

 

にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 猫ブログ 猫 多種飼いへ
にほんブログ村