猫の病気 膵炎 胸膜炎
6月のある日、あまりにもごはんの食べっぷりが悪くてかかりつけの病院へ行ったところ、膵炎(すい炎)と診断され、入院となってしまったおたぬちゃんの記録です。
みなさんはペットキャリーは布派?樹脂派?
毎年恒例、食べたいものだけ&高価な食材は買わないおせち料理。
まったく書いていないブログ……もう2022年も終わろうとしています……。
もうわたしの生活において、なくてはならない大同電鍋。
今日から俺は!スマートに行きてやるぜ!という意気込みを。
みなさんのお宅はお留守番カメラ、見守りカメラを使ってますか?
みなさんはフライパン、何を使ってらっしゃいますか?
ふきんって使いますか?
チョル麺とはなんぞやっていう話。
いつから書いてませんでしたっけベランダ改装計画……。
ひさしぶりのブログがなんちゅうタイトルやというのはさておき。
最後の課題である、室外機カバーの買い替え。
パナソニックセンターってみなさん知ってますか?
柵と同じくらい、ずーーーーっと悩んでいる、雨よけ、屋根。
なんとなくの思いつきでキッチンの壁、この窓の上に飾り棚を作ってみました。
(※出典元など明記しないレシピの転載はお断りしています) 年末にわが家にやってきてからというものわたしに溺愛されそして酷使されている大同電鍋。
柵ができたのでなんとなく形になってきたベランダ、ええ感じです。
前回塗装した巨大すのこを柱に取り付けて、脱走防止の柵を完成させていきます。
今回はただただペンキを塗る回。
2020年の年末にわが家にやってきた大同電鍋。
台湾の大同電鍋、みなさんご存じでしょうか?
あけましておめでとうございます。
柱を取り付けたのでホームセンターへでかけました。
さて、前回にもちょっと構想は描きましたがベランダ改装計画の本題です。
わが家には3つのベランダがあります。
根絶やし大作戦とはこれいかに。
韓国の海苔巻、キンパ。
ホットサンドメーカー、今じわじわと流行っていますよね。